リーダブルコード読んだ

            <a href="http://tnnsst35.me/wp-content/uploads/2012/07/写真-12-07-10-12-55-39.jpg"><img src="http://tnnsst35.me/wp-content/uploads/2012/07/写真-12-07-10-12-55-39.jpg" alt="" title="写真 12-07-10 12 55 39" width="600" height="600" class="aligncenter size-full wp-image-659" /></a>

リーダブルコード読んだ。 「コードを見やすく」とか「コードは理解しやすく」みたいな考え方はスゴく好きで、普段も気をつけている。 僕にとってコードは作品なので、UIにもこだわりたい。

で、本書は「理解しやすいコード=見やすいコード」ということを目指してノウハウがいろいろ書かれている。 文章もわかりやすくて、面白くすらすら読み切れた。 以下が付箋つけたり、赤線ひいた箇所。

・P20. 時間やバイト数のように計測できるものであれば、変数名に単位を入れるといいだろう。 ・P26. HTMLタグのidやclassなどの属性名には、アンダースコアやハイフンも妥当な文字として使うことができる。ただし、idの区切り文字にはアンダースコアを、classの区切り文字にはハイフンを使う規約が有力だ。 ・P31〜P36. この辺は今後の参考にしたい ・P45. 最後にあるコードのコメントのまとめ方 ・P61. 記法 ・P69. コメントすべきことを知るのまとめ ・P84. 条件式の指針(右側に変化のある値, 左側に変化が少ない値) ・P87. 条件は否定形よりも肯定形を使う。

これら以外にも考え方は勉強になった。 特に、テストの章は個人的に良かった。

ただ、いきなり全てを取り込めるほど頭よくないので、意識するために1年に1回くらい(忘れた頃に)は読み直してあらためるようにしたい。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック(Amazon.co.jp)